初夏の函館に3泊4日で家族旅行へ・・・とはいえ、しおりとご書印集めはかかせない!
今回はそんな中で教会などで買ったお土産しおりを紹介。
⛪トラピスト修道院売店で買ったお土産しおり
新幹線を降りて早速、レンタカーを借りてトラピスト修道院へ。海岸から修道院に登る並木道が美しい。観光の”お約束”トラピスト修道院売店で絶品のソフトクリームを食べていると、目に留まったのが今回のしおり。修道士が作ったしおりだろうか?皮製のしおりを早速、購入!
帰宅後に同封された”お客様へ”を見てみると函館の知的障害者施設・希望が丘学園で手作りされたものらしい。満足!満足!
<N0.2025108> 6月8日、北斗市・トラピスト修道院売店
⛪函館ハリストス正教会オリジナルしおり
旅行3日目の午後は函館市元町末広町伝統的建造物群保存地区を散策。見た目に一番目立つ 函館ハリストス正教会に入ってみると(拝観献金として大人1人200円が必要、でも内部は一見の価値あり!)受付でお土産しおりを発見。教会のオリジナルしおりで能登のヒバの木でつくられている。2種類で1種300円、セットだと500円。いいお土産(とネタ)になりました。
<N0.2025112~113> 6月10日、函館・ハリストス正教会
0 件のコメント:
コメントを投稿