単発の絵本展(およびそれに類する展示会)のしおりをまとめて紹介!
🐟「かつおりょかんへようこそ!」
「かつおりょかんへようこそ!」(作・絵/藤野りょうた、フレーベル館)の出版を記念して開催される原画展の告知しおり・・・いゃーなぜか微笑んでしまうたまらないイラストの超変形しおり!「かつおりょかんへようこそ!絵本原画展」は7月 09日から07月 15日まで神田神保町のBookHouse・ギャラリーこまどりで開催!
<N0.2025142> 7月2日、神田神保町・BookHouse
🐧「絵本作家まなつ&まふゆ」
2024年3月に池袋・ジュンク堂で開催されていた絵本作家のしおり。
新鋭の絵本作家まなつ&まふゆさんの初書籍『君がいるから』(発行:大和書房)を記念して開催されたパネル展のカード風しおり?
ペンギンのまなつと、猫のまふゆが繊細なイラストで描かれている。
<N0.2024052> 3月6日、池袋・ジュンク堂書店
「だるまちゃん」シリーズなどの名作絵本を生み出してきた絵本作家のかこさとし(加古里子)の初期から晩年までの代表作や資料を展示する美術展の割引券しおり。
「かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと」は2022年7月16日から9月4日まで、渋谷・Bunkamuraザ・ミュージアムで開催。
<N0.2022079> 6月17日、丸の内・丸善
🐻「こぐまちゃんとしろくまちゃん」展
「こぐまちゃんえほん」シリーズを描いたわかやまけん(和歌山県ではなく、若山 憲ね!)の回顧展のしおり。
展示は民話絵本や詩集への挿画など、原画や関係資料約230点で、2022年7月2日(土)から9月4日(日)まで世田谷美術館で開催。
しおりの画は「しろくまちゃんのほっとけーき」(こぐま社)・・・童心にもどりますね。
<N0.2022076> 6月17日、丸の内・丸善
◆ 「田島征三 アートのぼうけん 展」の割引券しおり
なんと!愛知県刈谷市での絵本美術展の割引券しおりが東京で入手!
「ちからたろう」や「とべバッタ」など80歳を迎えた現在も第一線で活躍する絵本作家、田島征三の作品展覧会。開催は愛知県の刈谷市美術館で4月23日から6月12日まで開催予定。
しおりは入手できたのが3種類(何種あるかは不明)で左から「つかまえた」「ちからたろう」「とべバッタ」、裏面は展の案内と割引券。
<N0.2022054~056> 4月8日、神田神保町・BookHouse
◆ 「ショ→ン・タンの世界展」割引券
”どこか懐かしい色彩を帯びた、独特の世界の物語を描きつづけるオーストラリアの絵本作家、ショーン・タン”の絵本原画やスケッチ、映像作品を展示する。
9月5日から10月18日まで横浜駅前・そごう美術館で開催。
コロナ禍の中、約8カ月振りに渋谷に寄ったが書店で新たに入手した”しおり”はこれだけ。最近、ポチポチと文化展の割引券しおりが出回り始めてはいるが、復興の道はほど遠い。
”どこか懐かしい色彩を帯びた、独特の世界の物語を描きつづけるオーストラリアの絵本作家、ショーン・タン”の絵本原画やスケッチ、映像作品を展示する。
9月5日から10月18日まで横浜駅前・そごう美術館で開催。
コロナ禍の中、約8カ月振りに渋谷に寄ったが書店で新たに入手した”しおり”はこれだけ。最近、ポチポチと文化展の割引券しおりが出回り始めてはいるが、復興の道はほど遠い。
<N0.2020161> 9月3日、渋谷・丸善&ジュンク堂書店
◆ 「降矢なな絵本原画展」割引券しおり
銀座・教文館9Fウェンライトホールで開催される絵本原画展の割引券しおりは珍しい。
スロバキア共和国在住で絵本作家・降矢ななのデビュー作から新作までの絵本原画を展示。原画展の正式名称は“刊行35周年 『めっきらもっきらどおんどん』から『ピーターとオオカミ』まで 降矢なな絵本原画展”なんだそう。開催は2月29日から4月13日まで。
ちなみに教文館では1月11日から2月24日まで”降矢ななデビュー35周年 絵本原画展プレフェア”を開催中。
<N0.2020029> 2月9日、銀座・教文館
スロバキア共和国在住で絵本作家・降矢ななのデビュー作から新作までの絵本原画を展示。原画展の正式名称は“刊行35周年 『めっきらもっきらどおんどん』から『ピーターとオオカミ』まで 降矢なな絵本原画展”なんだそう。開催は2月29日から4月13日まで。
ちなみに教文館では1月11日から2月24日まで”降矢ななデビュー35周年 絵本原画展プレフェア”を開催中。
<N0.2020029> 2月9日、銀座・教文館
0 件のコメント:
コメントを投稿